fc2ブログ
「クイーン」 秋バラがキレイでした~
先日、友人の車でドライブしていると、
友人が突然、仕事先から呼び出される、という事態が発生しました。

普通なら、「そこから自宅とか、帰りやすい駅まで送っていくよ」というのが最低限、人としてのマナーだと思うんですが、

「ごめん、仕事入っちゃった!ここでいい?」


、、、、、ここっていうのは、この住宅地のド真中のことですか?
これが彼氏なら、市中引き回しの上打ち首獄門の刑です。
でも残念ながら?ただの友人だったのでカーナビから一番近い駅を探して、
そこで降ろしてもらいました。。。。。

駅名は「谷津」

。。。。。こんな機会でもない限り、やってくることは無かったであろうことだけは確かです。
そのまままっすぐ帰るのも悔しかったので、駅前に標示があった「谷津バラ園」に行ってみることにしました。


期待値ミニマム、というかむしろマイナスで向かったんですが、
これが何と意外に面白かった☆☆☆

たかがバラ、されどバラ、というか
色んな区分でカテゴライズされたバラも面白かったし、何よりそのネーミングセンス!!

仰々しさにちょっと笑っちゃうんですけど、なぜかそのバラを見ていると
「ほ~、なるほどねっ」と思っちゃったので、いくつか紹介します。


こちら、フレンチネイルみたいなキレイな柄の彼女は
その名の通り「フレンチ・パフューム」
CA390922.jpg

私、バラの香りのする香水とかってキツくて苦手だったんですが、
本物のバラの香りって、うっとりするくらいイイ匂いなんですね!
なんか、桃っぽいというか、ふっくら水気を含んで滴るように艶っぽいというか。
こんな香りが再現された香水が出たら、真っ先に飛びついちゃうのにな~!!


そして世にも珍しい青いバラ、「ブルームーン」
同名のカクテルもこんな藤色ですよね。
CA390913.jpg


いかにも「ばらですけど、何か?」というプライドの高そうな彼女は
「コンラッド ヘンケル」
なんかお金持ちそうな名前ですよねー。
CA390916.jpg


「星の王子さま」に出てきたバラってのは、きっとこんなんだろうなあ~
と思わせる、ちょっと小ぶりで愛嬌があるこちらの方は、まさにドンピシャ
「スーパースター」(笑)
CA390918.jpg


そしてそして、
この大輪で気品があり、彩り鮮やかなバラの名前は
「ダイアナ プリンセス・オブ・ウェールズ」
CA390904.jpg


あの故ダイアナ元皇太子妃に贈られた花なのだそうです。

世界の王室に贈られたバラは多く展示されていましたが、
お国がらか、やはりイギリス王室にかかわりのあるバラが多かったように思います。

中でも、ひと際多かったのが、「ダイアナ」の名前を冠したバラでした。
彼女の死は世界中の多くの人が悼みました。

けれども1作、イギリス王室という視点から彼女の死を見つめた映画があります。


「クイーン」

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 映画★★★★★レビュー
ジャンル : 映画

「かもめ食堂」 有給使って旅行に行こう!
めでたく転職先が決まったみるくですがー、

そう、その後には世にも面倒くさい、退社交渉なるものが待っておりました。


多くの先人たちに「もめますよ」と言われ覚悟はしていたんですが、、、、
うーん、転職活動よりよっぽどしんどい(;´Д`A ```


何ら生産的でない感じが、また凹みます。



結局、お互いの要望を半分ずつくらい飲んだ、折衷案で折り合いがついたのですが
6月に異動した先の、みるくの上司が、ちょっと変わった人でして、、、アセアセ... ( -`Д´-;A)


最初は、恩義も思い入れもある会社なので、こっちが譲歩してたんですが
何かとああだこうだと何癖をつけられ、お互いに不愉快になるばかりなので


「これ以上、我慢してまでこの人に尽くす義理はない」
直接社長に細かい退社交渉をして解決しました。


そんなワケで、立つ鳥跡を濁しまくっている=(;゚;Д;゚;;)⇒ところなんですが、
変わった上司のおかげで?諦めていた有給休暇を全部消化することができるようになり!


8月末からわたし夏休みーーーー♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!



そんなワケで、わたし旅に出ようかと思います。
(ここからが本題です。長い前置きですみません)


場所はまだ決めてませんが、できるだけ遠い場所がいい。



皆さんは、旅の目的地ってどうやって決めます?


テレビ?雑誌?広告?旅行代理店のカウンター?パンフ?クチコミ?ネット?



私は例によって例の如く、
「好きな映画の舞台」で決めます。


フィレンツェのドォーモで「冷静と情熱の間」ごっこをしたいがためにイタリアへ
紫禁城を走りまわって「ラスト・エンペラー」ごっこをしたいがために中国へ



そんな恥ずかしい観光客です・:*ゞ(∇≦* )ガハッ



今のところ検討してるのは
「君の瞳に乾杯☆」をやりにモロッコ(映画「カサブランカ」)
チェ・ゲバラになりきり自分探しにペルー(映画「モーター・サイクル・ダイアリーズ」)
ホンモノのお宝を探してサグラダファミリア(映画「ルパン三世~お宝返却大作戦~」)


そして、
優しい時間が流れる森でキノコ狩りをしにヘルシンキへ


「かもめ食堂」




続きを読む

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

「グラン・トリノ」 俳優の幕引きを考える映画
今週からお盆休みを取っていらっしゃる方も多いようですね◎◎

管理人みるくは7月に日食休み(笑)を取ったので
今年のお盆は帰省することもなく、普通に出社してますが、


取引先もお休みのところが多く、
まーったく仕事になりゃしません~|壁|ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャー


いっそのこと国民の休日にしてくれないだろうか、、、と
明日からバケイションな同僚を横目に見つつ嘆いてみたり。



ところでー、

「明日から3日間お休みです」と突然言い渡されたらどうします?


旅行に行くには急すぎるし、
ゴロゴロ無意に過ごすには長すぎる。


みるくは、

「大好きなんだけど、見たら3日はアンニュイになる映画」

をしこたま鑑賞します。



それは例えば

「ホタルの墓」
「西部戦線異状なし」
「ホテル・ルワンダ」
「ミリオンダラー・ベイビー」
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
などなど


一度見て、すごく衝撃を受けたんだけれども
次にまた見るには、なかなか度胸と時間がいりますよ、ってなラインナップで、


3日は家にこもれる、という時に見て
マントルの底あたりまで凹んで、3日の間で何とか浮上するという、
まるで、ひとりSM劇場



そして、このリストにまた新たな作品が加わりました。


まるで頬を思い切りぶたれたかのように、
痛くて痛くて、たまらない優しさでした。


「グラン・トリノ」




続きを読む

テーマ : お気に入り映画
ジャンル : 映画

「グッドナイト & グッドラック」  ジャーナリズムの信念と美学の映画
米CBSの名キャスター、クロンカイト氏死去 92歳




「アメリカの良心」と呼ばれ、
アメリカで最もジャーナリズムが強い信念を持っていた時代の礎を築いた
偉大なアンカーマン、
ウォルター・クロンカイトが亡くなりました。

多くの歴史的事件に携わってきた人ですが、
一番有名なのは、やはりベトナム戦争の報道姿勢でしょうか。


ジャーナリズムの基本である「不偏不党」に基づき
ベトナム戦争の報道も当初は中立の立場でやっていましたが、

やがて強い口調で戦争批判を展開し、世論に大きな影響を与えていきます。

今なお、多くのジャーナリストが憧れる、伝説のアンカーマンです。


引退後は、後進の教育に携わっていたそうですが、

そんな彼が、
9・11を、アフガン戦争を、イラク戦争を見て
そして、ポッド取材形式であっけなく政府に陥落した現代のジャーナリズムを見て

いったいどんな感慨を胸に抱いていたのか、
とても気になるところではあります。


管理人みるくは、
大学でジャーナリズムを勉強していたので、
彼をはじめ、エド・マローや、デイビッド・ハルバースタムなど
アメリカの勇気あるジャーナリストたちの映像や著書は、何度も手にとる機会がありました。


信念と情熱が、燃え上がるような言葉に心が震えた、
あの感動は生涯忘れることはないと思います。




旧きよきアメリカのジャーナリストたちの姿を垣間見る映画はこちらです。

「グッドナイト & グッドラック」




続きを読む

テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

「鴨川ホルモー」 夏だ!京都に行こう!
日に日に暑くなってきますね~(。・ω・。)ノ
梅雨があければ本格的な夏の到来ですが、
東京って、夏の始まりの風物詩的なものって何があるんでしょう?



京都にいた時は、この時期街のいたるところで
「祇園祭」の準備が始まります。

長刀鉾の土台とか、提灯が烏丸御池中心に
あちこちの通りで見かけるようになると

「あー、夏だなあ(*゚▽゚*) 

そしてそろそろテストだなあドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン 」

と京都中の学生が思うことでしょう。。。


そんな、懐かしい京都の夏を思い出す映画はこちら

鴨川

続きを読む

テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

プロフィール

みるく

Author:みるく

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード