東京じゃ食べられん福岡の美味かもん 2
2009-07-27(Mon)
お取り寄せ全盛期といえども、
やっぱりなかなか流通しないもの、現地に行かないと食べられないもの
いっぱいありますよね~
管理人みるくが福岡に帰った時に
必ず食して帰る
「東京じゃ食べられん福岡の美味かもん 10選」(勝手に命名)
まずは
① ふくやの明太子
② プレミアものの焼酎が格安で、、、
③ 日本酒
やっぱりなかなか流通しないもの、現地に行かないと食べられないもの
いっぱいありますよね~
管理人みるくが福岡に帰った時に
必ず食して帰る
「東京じゃ食べられん福岡の美味かもん 10選」(勝手に命名)
まずは
① ふくやの明太子
② プレミアものの焼酎が格安で、、、
③ 日本酒
① ふくやの明太子
はい、福岡といえば明太子です。
ツーといえばカー、くらいの勢いで福岡といえば明太子です。

博多のメーカーさん「ふくさや」「やまや」さんの美味しい流通用の明太子も
都内のスーパーにも流通品が並んでる時代なので、
わざわざ特筆することも無いだろう、、、と思われるかもしれませんが
「ふくやの博多明太子」
が美味しいんですよ~
真偽のほどは存じませんが、
最初に辛子明太子を作った、とても歴史ある老舗の明太子屋さんで
ここの明太子が一番しっくり味が染みて、ふっくらしてるような気がします。
あとは、各有名メーカーさんの明太子ももちろんお勧めですが
ホテルや旅館、料亭が独自に漬けたりした明太子や、
明太子マヨ、プリッツ、お茶漬けなど、
明太子商品もめっちゃ美味しい(*´・ω・`*)ノ...。oо○゚+。*゚+。ぅますぎぃ。+゚*。+゚
② プレミアものの焼酎が格安で、、、、
これもまた、お取り寄せ全盛期時代に、
お酒なんてお金さえ出せば買えない銘柄はない!てな勢いですが
安いんですよ!
管理人みるくは、やっぱり九州の焼酎が大好きで、
東京にいる時も、富乃宝山や黒霧島なんかでムハーっとやるのが常なんですが、
行きつけの久留米の居酒屋さんでは、
東京ではなかなかお目にかかれないプレミアものの焼酎をがっしがっし飲みダメします(=^~^)o∀ウィー
ちょっと前に流行った「魔王」なんて1杯500円台で出してくれるとこもありますよ~◎◎
そんな管理人みるくが今回呑みだめしたプレミア焼酎は
「百年の孤独」

「天使の誘惑」

さすがにちょっとお高くて、
600~700円くらいで飲ませていただきましたが、、、、
タイミングが良ければ、ほぼ原価で譲ってもらえる時もあるので!
福岡、九州の居酒屋は意外と狙い目かもしれません。。。。
③ 日本酒
焼酎の陰に隠れ気味ですが、
お米と水が美味しい酒処九州、日本酒の蔵元もたくさんあります。
特に管理人みるくがお勧めしたいのが、
「杜の蔵」さん。
昔、ここの弓道場で弓道を習ってた、っていうのもあるんですが*:.。☆..。.(´∀`人)
美味しい日本酒を作ってくれる渋い地元の酒屋さんです。
そんな愛すべき杜の蔵さんを、最近、「Oggi」さんで見かけました(笑

麹を使ったノンオイルドレッシング「麹ドレッシング」
ためしに買ってサラダにかけて食べてみました~
甘くて美味しい!+.゚(●´I`)b゚+.゚イィ!!
日本酒、お米の甘さが新感覚!
京都の粕汁に、ちょっと似た感じの風味で、女性もお酒が好きなら愛用できると思います!
ドレッシングとしては、かなり個性的なので、
おもてなしや、おもたせには絶好の一品になりそうな予感大(ノ゚∀゚)ノ⌒・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆!!
つづく。

にほんブログ村
はい、福岡といえば明太子です。
ツーといえばカー、くらいの勢いで福岡といえば明太子です。

博多のメーカーさん「ふくさや」「やまや」さんの美味しい流通用の明太子も
都内のスーパーにも流通品が並んでる時代なので、
わざわざ特筆することも無いだろう、、、と思われるかもしれませんが
「ふくやの博多明太子」
が美味しいんですよ~
真偽のほどは存じませんが、
最初に辛子明太子を作った、とても歴史ある老舗の明太子屋さんで
ここの明太子が一番しっくり味が染みて、ふっくらしてるような気がします。
あとは、各有名メーカーさんの明太子ももちろんお勧めですが
ホテルや旅館、料亭が独自に漬けたりした明太子や、
明太子マヨ、プリッツ、お茶漬けなど、
明太子商品もめっちゃ美味しい(*´・ω・`*)ノ...。oо○゚+。*゚+。ぅますぎぃ。+゚*。+゚
② プレミアものの焼酎が格安で、、、、
これもまた、お取り寄せ全盛期時代に、
お酒なんてお金さえ出せば買えない銘柄はない!てな勢いですが
安いんですよ!
管理人みるくは、やっぱり九州の焼酎が大好きで、
東京にいる時も、富乃宝山や黒霧島なんかでムハーっとやるのが常なんですが、
行きつけの久留米の居酒屋さんでは、
東京ではなかなかお目にかかれないプレミアものの焼酎をがっしがっし飲みダメします(=^~^)o∀ウィー
ちょっと前に流行った「魔王」なんて1杯500円台で出してくれるとこもありますよ~◎◎
そんな管理人みるくが今回呑みだめしたプレミア焼酎は
「百年の孤独」

「天使の誘惑」

さすがにちょっとお高くて、
600~700円くらいで飲ませていただきましたが、、、、
タイミングが良ければ、ほぼ原価で譲ってもらえる時もあるので!
福岡、九州の居酒屋は意外と狙い目かもしれません。。。。
③ 日本酒
焼酎の陰に隠れ気味ですが、
お米と水が美味しい酒処九州、日本酒の蔵元もたくさんあります。
特に管理人みるくがお勧めしたいのが、
「杜の蔵」さん。
昔、ここの弓道場で弓道を習ってた、っていうのもあるんですが*:.。☆..。.(´∀`人)
美味しい日本酒を作ってくれる渋い地元の酒屋さんです。
そんな愛すべき杜の蔵さんを、最近、「Oggi」さんで見かけました(笑

麹を使ったノンオイルドレッシング「麹ドレッシング」
ためしに買ってサラダにかけて食べてみました~
甘くて美味しい!+.゚(●´I`)b゚+.゚イィ!!
日本酒、お米の甘さが新感覚!
京都の粕汁に、ちょっと似た感じの風味で、女性もお酒が好きなら愛用できると思います!
ドレッシングとしては、かなり個性的なので、
おもてなしや、おもたせには絶好の一品になりそうな予感大(ノ゚∀゚)ノ⌒・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆!!
つづく。

にほんブログ村
スポンサーサイト