東京じゃ食べられん福岡の美味かもん 6
2009-07-31(Fri)
「東京じゃ食べられん福岡の美味かもん 十選」 最終章です。
このシリーズを始めてから、アクセス数が跳ね上がりました。
正直、福岡の人にしか刺さらないだろうなー、、、、と思いながら書いていたのですが、
日本全国津々浦々、色んな県から訪問してくださる方も多く、
改めて、福岡の食に対する関心の高さに、、、
すごくハッピーになりました♪o(>ω<=>ω<)oウレシイノ♪
ご訪問ありがとうございます、
福岡にも、ぜひ行かれて見てくださいね~☆。゚(@p∀`q
ということで、最後の2つは
⑨ 馬刺し
⑩ 豚骨ラーメン
このシリーズを始めてから、アクセス数が跳ね上がりました。
正直、福岡の人にしか刺さらないだろうなー、、、、と思いながら書いていたのですが、
日本全国津々浦々、色んな県から訪問してくださる方も多く、
改めて、福岡の食に対する関心の高さに、、、
すごくハッピーになりました♪o(>ω<=>ω<)oウレシイノ♪
ご訪問ありがとうございます、
福岡にも、ぜひ行かれて見てくださいね~☆。゚(@p∀`q
ということで、最後の2つは
⑨ 馬刺し
⑩ 豚骨ラーメン
⑨ 馬刺し
本場の熊本が近いおかげか、
福岡でも国産の美味しい馬刺しが食べられます☆
馬刺しの場合は、やはり冷凍だと格段に味が落ちてしまいますから、、、
管理人みるくは、断然ナマの冷蔵ので食したいのです!!

東京でも食べられる場所はあるのですが
なんせお高い、、、、(|||´□`)・゚・ガーン
管理人みるくが帰省中は日参する勢いで通う馬肉屋さんは、
グラム150円から売ってるので♪
お腹いっぱーぃ、食べられます*:.。.:*ウマぁぁ--(人´∀`●)--ぃぃぃぃ*:.。.:*
⑩ 豚骨ラーメン
これだけは外せません、
福岡の最終兵器 豚骨ラーメン!
福岡では、一般的にラーメンと言うと
問答無用で豚骨ラーメンを差します。
塩やら味噌やら醤油やらは、結構イロモノ扱いです(マジで!)
というか、豚骨ラーメンの本場、久留米で生まれ育った管理人は
地元を出るまで日清のカップヌードル以外で、豚骨じゃないラーメンを食べたことがなく、
京都で何も考えずに名店「新福菜館」でラーメンを注文し
生まれて初めての醤油ラーメンで、ド肝を抜かれたという実話があります。
さて、福岡の豚骨ラーメンといえば
「一蘭」さんや「博多一風堂」さんが有名ですが
これらは博多ラーメンに分類されます。
久留米っ子な管理人としては
濃厚白濁豚骨エキスを補充したいわけです。
そこでオススメなのが、元祖豚骨ラーメンこと
久留米ラーメン!
ここ最近、帰省する度に通っているのは
「龍の屋」さん
若いラーメン屋さんなのですが、あっさり濃厚、すごく美味しいです!
実はひそかにデザートの「濃厚プリン」の大ファンだったりしますヽ(最´∀`高)ノ
ラーメン屋さんのデザートで出すにしては勿体ないくらいの力作なのです!
そんな遊び心もある、小粋なお店んまのですよ~
(ラーメンが美味しいのは勿論です!!)
最近、池袋にお店を出され東京進出を果たされたそうですね~、
おめでとうございます。
上津のバイパス沿いの1号店からのファンなので
すごくうれしいです、、、、
今度、池袋店の方にお邪魔してみたいと思います。
そして「久留米 大砲ラーメン」さん

こちら老舗の超人気店にも関わらず、東京進出はされてません。
伝統の手法と味、スープを大事にされているそうなので、
なかなか出店は難しいようです。
でも、、、、
ここのラーメンは本当に美味しい、、!!!
久留米ラーメンといえば、他地域の方からすればドぎついほどの「呼び戻し」スープが特徴なのですが
コクはあるのに、どこかアッサリ☆
伝統の味、文化、価格設定、すべて守られていて
久留米っ子が愛してやまないラーメン屋さんです。
さて、長らく続きました
「東京じゃ食べられん福岡の美味かもん」
これにて終了です☆
次に福岡に美味かもんパワーを補充しに帰るまで、、、、
みなさんも、福岡に行かれる際には、ぜひぜひお立ち寄りくださいませね(b´∀`d*☆
おしまい

にほんブログ村
本場の熊本が近いおかげか、
福岡でも国産の美味しい馬刺しが食べられます☆
馬刺しの場合は、やはり冷凍だと格段に味が落ちてしまいますから、、、
管理人みるくは、断然ナマの冷蔵ので食したいのです!!

東京でも食べられる場所はあるのですが
なんせお高い、、、、(|||´□`)・゚・ガーン
管理人みるくが帰省中は日参する勢いで通う馬肉屋さんは、
グラム150円から売ってるので♪
お腹いっぱーぃ、食べられます*:.。.:*ウマぁぁ--(人´∀`●)--ぃぃぃぃ*:.。.:*
⑩ 豚骨ラーメン
これだけは外せません、
福岡の最終兵器 豚骨ラーメン!
福岡では、一般的にラーメンと言うと
問答無用で豚骨ラーメンを差します。
塩やら味噌やら醤油やらは、結構イロモノ扱いです(マジで!)
というか、豚骨ラーメンの本場、久留米で生まれ育った管理人は
地元を出るまで日清のカップヌードル以外で、豚骨じゃないラーメンを食べたことがなく、
京都で何も考えずに名店「新福菜館」でラーメンを注文し
生まれて初めての醤油ラーメンで、ド肝を抜かれたという実話があります。
さて、福岡の豚骨ラーメンといえば
「一蘭」さんや「博多一風堂」さんが有名ですが
これらは博多ラーメンに分類されます。
久留米っ子な管理人としては
濃厚白濁豚骨エキスを補充したいわけです。
そこでオススメなのが、元祖豚骨ラーメンこと
久留米ラーメン!
ここ最近、帰省する度に通っているのは
「龍の屋」さん
若いラーメン屋さんなのですが、あっさり濃厚、すごく美味しいです!
実はひそかにデザートの「濃厚プリン」の大ファンだったりしますヽ(最´∀`高)ノ
ラーメン屋さんのデザートで出すにしては勿体ないくらいの力作なのです!
そんな遊び心もある、小粋なお店んまのですよ~
(ラーメンが美味しいのは勿論です!!)
最近、池袋にお店を出され東京進出を果たされたそうですね~、
おめでとうございます。
上津のバイパス沿いの1号店からのファンなので
すごくうれしいです、、、、
今度、池袋店の方にお邪魔してみたいと思います。
そして「久留米 大砲ラーメン」さん

こちら老舗の超人気店にも関わらず、東京進出はされてません。
伝統の手法と味、スープを大事にされているそうなので、
なかなか出店は難しいようです。
でも、、、、
ここのラーメンは本当に美味しい、、!!!
久留米ラーメンといえば、他地域の方からすればドぎついほどの「呼び戻し」スープが特徴なのですが
コクはあるのに、どこかアッサリ☆
伝統の味、文化、価格設定、すべて守られていて
久留米っ子が愛してやまないラーメン屋さんです。
さて、長らく続きました
「東京じゃ食べられん福岡の美味かもん」
これにて終了です☆
次に福岡に美味かもんパワーを補充しに帰るまで、、、、
みなさんも、福岡に行かれる際には、ぜひぜひお立ち寄りくださいませね(b´∀`d*☆
おしまい

にほんブログ村
スポンサーサイト